春の雨
3月10日 雨で森は休みました。
2月21日のブログで、「雪解けが早いという事は、春の暖かさが
前倒しになっているという事ですから、夏鳥の飛来も前倒しになる
のでは」と根拠の無い推論を展開しました。
今日、森を歩いていて、道端の水を飲んでいたのでしょうか、私の
足音に驚いて飛び立って松の中に消えた鳥がいました。間違いなく
黄色い鳥でした。
夏鳥の到来が早いかも知れない、と頭の片隅に有ったので、「キビ
タキにしても早すぎるよね」そう思いながらも松の中を探していて
もう少し上を見上げると、そこに居たのはマヒワの群れでした。
この森の留鳥の全部とは言いませんが、野鳥に詳しい方の研究では
雪解けが早いと、繁殖期も早くなる。そんなデータも有るようです
生き物たちのカレンダーも今年は前倒し?
マヒワの群れから暫らく歩くと、雨が降り出して来ました。松の木
を傘代わりに20分間足止め。雨が止んで歩き出すと、またの雨
今度も20分間の足止め。こちらも一足早い春の雨と言うことで
しょうか。
シマエナガ。婚姻色が無いので雌?。婚姻色に今もこだわって
います。昨日の撮影でした。
2月21日のブログで、「雪解けが早いという事は、春の暖かさが
前倒しになっているという事ですから、夏鳥の飛来も前倒しになる
のでは」と根拠の無い推論を展開しました。
今日、森を歩いていて、道端の水を飲んでいたのでしょうか、私の
足音に驚いて飛び立って松の中に消えた鳥がいました。間違いなく
黄色い鳥でした。
夏鳥の到来が早いかも知れない、と頭の片隅に有ったので、「キビ
タキにしても早すぎるよね」そう思いながらも松の中を探していて
もう少し上を見上げると、そこに居たのはマヒワの群れでした。
この森の留鳥の全部とは言いませんが、野鳥に詳しい方の研究では
雪解けが早いと、繁殖期も早くなる。そんなデータも有るようです
生き物たちのカレンダーも今年は前倒し?
マヒワの群れから暫らく歩くと、雨が降り出して来ました。松の木
を傘代わりに20分間足止め。雨が止んで歩き出すと、またの雨
今度も20分間の足止め。こちらも一足早い春の雨と言うことで
しょうか。
シマエナガ。婚姻色が無いので雌?。婚姻色に今もこだわって
います。昨日の撮影でした。
この記事へのコメント