いつものベンチで一休み
今日、家を出たのが6時40分でした。森に入る時間が段々早く
なっています。春のノビタキは寒さの為早朝からの活動はしませんが
秋のノビタキは早朝から活動をします。
「昨日の場所に居るだろうか」そんな心配をしながら、ふれあい
コースを歩きその場所に向かいました。心配が当たってしまいました。
15分ほど様子を見ましたが現れませんでした。
帰りは記念塔連絡線から戻ります。途中、ノビタキの好きそうな場所
をチェックしますがどこにも居ません。ふれあいコースとの分岐点の
ベンチで休むのがいつものパターンです。
ベンチに腰を下ろし水筒を取り出して水分補給です。さわやかな風が
汗を拭ってくれます。遠くからカンタンの鳴き声が途切れる事無く
鳴き続けています。秋を感じながらの穏やかな時間が流れていました。
ノビタキには遭えませんでしたが、森の中こんな時間の過ごし方も
有るんだな、と暫くカンタンの鳴き声と秋風に浸っていました。
モズ。今年の草地のモズは大量です。草地も森林化して住みやすい
環境になったのでしょうか。通りでノビタキが少なくなる訳だ。
![20200824モズ1[1].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/827/39/N000/000/000/159823771608783025016-thumbnail2.jpg)
オオアガケラも同じですか。
![20200824オオアカゲラ1[1].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/827/39/N000/000/000/159823771607187872223-thumbnail2.jpg)
カンタン。雄ですが鳴いていません。鳴く場所は別に有ります。
![20200824カンタン1[1].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/827/39/N000/000/000/159823771606277146383-thumbnail2.jpg)
鳴いているカンタンを見つけるのにはポイントが有ります。
葉の穴や、葉を利用して音を共鳴させます。
こちらはブドウの葉に出来た穴を利用しています。
![20140919カンタン5[1].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/827/39/N000/000/000/159823771602576711142-thumbnail2.jpg)
こちらは葉を利用しています。
![20140921カンタン05[1].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/827/39/N000/000/000/159823771605318022596-thumbnail2.jpg)
なっています。春のノビタキは寒さの為早朝からの活動はしませんが
秋のノビタキは早朝から活動をします。
「昨日の場所に居るだろうか」そんな心配をしながら、ふれあい
コースを歩きその場所に向かいました。心配が当たってしまいました。
15分ほど様子を見ましたが現れませんでした。
帰りは記念塔連絡線から戻ります。途中、ノビタキの好きそうな場所
をチェックしますがどこにも居ません。ふれあいコースとの分岐点の
ベンチで休むのがいつものパターンです。
ベンチに腰を下ろし水筒を取り出して水分補給です。さわやかな風が
汗を拭ってくれます。遠くからカンタンの鳴き声が途切れる事無く
鳴き続けています。秋を感じながらの穏やかな時間が流れていました。
ノビタキには遭えませんでしたが、森の中こんな時間の過ごし方も
有るんだな、と暫くカンタンの鳴き声と秋風に浸っていました。
モズ。今年の草地のモズは大量です。草地も森林化して住みやすい
環境になったのでしょうか。通りでノビタキが少なくなる訳だ。
![20200824モズ1[1].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/827/39/N000/000/000/159823771608783025016-thumbnail2.jpg)
オオアガケラも同じですか。
![20200824オオアカゲラ1[1].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/827/39/N000/000/000/159823771607187872223-thumbnail2.jpg)
カンタン。雄ですが鳴いていません。鳴く場所は別に有ります。
![20200824カンタン1[1].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/827/39/N000/000/000/159823771606277146383-thumbnail2.jpg)
鳴いているカンタンを見つけるのにはポイントが有ります。
葉の穴や、葉を利用して音を共鳴させます。
こちらはブドウの葉に出来た穴を利用しています。
![20140919カンタン5[1].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/827/39/N000/000/000/159823771602576711142-thumbnail2.jpg)
こちらは葉を利用しています。
![20140921カンタン05[1].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/827/39/N000/000/000/159823771605318022596-thumbnail2.jpg)
この記事へのコメント